口腔外科

口腔外科

口腔外科とは、虫歯や歯周病以外のお口の中の病気や顎に関係する症状を専門的に治療する分野です。

このページでは、口腔外科とは何か、また口腔外科で行う親知らずの抜歯や顎関節症の治療についてお話いたします。

口腔外科とは

口腔外科とは

口腔外科では口唇(唇のこと)や頬の粘膜、歯茎、歯槽骨と呼ばれる顎の骨の一部、硬口蓋や軟口蓋と呼ばれる上顎の部分、舌(前方3分の2の舌の部分)、口腔底と呼ばれる下顎の部分、顎の関節である顎関節を含む顎骨、唾液を分泌する唾液腺(耳下腺を除く)など、お口の中の様々な箇所の治療を行います。

親知らずの抜歯について

親知らずは人の口の中の上下左右の一番奥にある歯のことで、20歳前後になるまでに生え揃うのが特徴です。親知らずはまっすぐ生える親知らずの他に、歯茎に埋まって一部分だけが外に出た状態で生える親知らずや、完全に歯茎の中に埋まって生えている親知らず、そして横向きに生える親知らずなど様々な生え方の親知らずがあります。

このため、歯茎の中に埋まっている親知らずや横向きに生えている親知らずは、手術用のメスを使用して歯茎を切開し、抜歯を行います。

顎関節症の治療について

顎関節症は歯ぎしりやストレス、噛み合わせの乱れなどが原因となって顎の関節に負担がかかり、「顎が痛くなり口を大きく開けることができなくなる」「顎の骨がカクカクと鳴る」等の症状が出てくる病気です。
顎関節症は顎の関節の異常や噛み合わせの乱れが原因となる場合が多く、治療は噛み合わせを治すためのマウスピースを装着して行う「スプリント治療」や、顎の筋肉の緊張を緩和させる鎮痛剤や筋弛緩剤などの薬物を使った治療を行います。

ページトップ